News

【台北=羽田野主】台湾の政治大学は24日、「安倍晋三研究センター」を9月21日に設置すると発表した。台湾との関係を重視した故安倍晋三元首相は台湾で人気がある。日本と台湾の間で学術交流を進め、若い研究者を育てる狙いがある。安倍氏が唱えた外交方針「自由で ...
ロシアとウクライナは24日、それぞれの捕虜を307人ずつ交換したと発表した。大規模な捕虜交換の初日だった23日の390人に続く措置。捕虜交換は25日も実施され、それぞれ1000人の交換を予定している。ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、解放された ...
インドの自動車部品大手、マザーサン・グループが同業のマレリホールディングスに買収提案した。堅調に成長するインド市場を足がかりに、世界各国で積極的なM&A(合併・買収)を展開し、業容と顧客基盤を広げてきた。マレリを傘下に収め、グローバルなメガサプライヤ ...
バスケットボールのりそなBリーグのシーズン王者を決めるプレーオフ、チャンピオンシップ(CS)は24日、横浜アリーナで2戦先勝方式の決勝第1戦が行われ、3季ぶり3度目の王座を目指す宇都宮(東地区1位)が、天皇杯全日本選手権との2冠に挑む琉球(西地区1位 ...
【ヒューストン=大平祐嗣】日本製鉄は巨額の追加投資案を提示することで、トランプ米大統領の翻意を促した。USスチール買収の総投資額は当初想定から倍増する。好採算な高級鋼市場を深掘りし、巨額投資を回収する算段だ。トランプ氏のSNSの投稿によると、USスチ ...
▼私的整理 経営不振に陥った企業が金融機関などの協議を経て、債務の減免を受けた上での再生計画を策定する手続き。制度化された事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)などを含む。民事再生法や会社更生法などで規定された裁判所が関与する法的整理と区別される。債権 ...
米投資ファンド、ダルトン・インベストメンツのジェームズ・ローゼンワルド最高投資責任者(CIO)は24日、フジ・メディア・ホールディングス(HD)の不動産会社の分離などを中心とした経営改革案について、フジHDの株主への説明を始めたと明らかにした。6月の ...
日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画に批判的だったトランプ米大統領が、承認に転じた。翻意を促したのは日鉄による追加の巨額投資とみられ、トランプ氏は「140億ドル(約2兆円)」と明かした。ただ買収スキームの詳細は明らかになっておらず、日鉄が求 ...
南米コロンビアの首都ボゴタがいま、世界有数のグラフィティ(ストリートアート)の聖地になっている。破壊行為とみなされた落書きからアート作品へと押し上げたのは、一人の少年の死がきっかけだった。グラフィティ革命はいかにして市民権を得て、社会の声を代弁するよ ...
米ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の研究チームは水でふやけた指のしわしわ模様はいつでも同じだと証明した。模様は皮膚の下の血管が収縮し作られるとされる。血管の位置はほとんど動かないため、模様のパターンは変わらない。風呂やプールなどで長く水に触れている ...